2011年10月06日

秋の空 天高く林檎の木

image/2011-10-06T21:23:45-1.jpg

近頃帰宅時に見る夕空がまさに「天高く馬もオイラも肥える空」ってな感じで清々しい。
そんな空とは関係ないけれど、Apple社のスティーブ・ジョブズが亡くなったそうな。林檎マークには職場で使い始めた68k 漢字Talk7のQuadra 660AVからお世話になって、Winユーザーの知り合いから「Appleはその内、パソコン界のキューバになる」と揶揄されながらも私用パソは3代ともMacで今に至る。仕事上、Windowsと両刀使いになったけど、画面開いて面白いのはどっちかつうとMacintosh。
病気でかなり痩せてはったけど、まさかこんなに早いとは思わなかった。8月のCEO交代までで一杯一杯だったんだろう。合唱。そして楽しませてくれてありがとう。


posted by あさみ at 21:26| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月27日

ゆるキャラ〜たいしくんに愛の一票を〜

本日はこちらをご覧になった方にお願いです。
ひこにゃんのブレイクから火が点いて日々増殖を続けてるゆるキャラ達。例に漏れずマイタウンにも「たいしくん」と言うキャラがおりまして、去年に引き続き彦根のゆるキャラまつりに参加するんです。そして、それに合わせて開催中の「ゆるキャラ(R)グランプリ2011」へもエントリーしております。去年は投票結果10位までは各新聞に取り上げられたし、キャラで町おこしを企む各陣営も話題作りにはもってこいと言う訳で、組織票(?)がんばってるっぽい所もちらほらあり、小さな町でアピールが弱めの「たいしくん」は30位前後を行ったり来たり。そこで「ちょっとでもアピールしてね〜」と頼まれてこれ書いてます。
ええ、もちろん。ゆるキャラに中の人などいな〜い!ですからキャラ本人ですよw
よろしければ投票は以下のアドレスから「たいしくん」に投票ご協力お願いします!

●ゆるキャラグランプリ http://www.yurugp.jp/
投票方法:都道府県かゆるキャラ名から好きなキャラを選択して空メールを送る方法です。なんと今回は1日1回可能。エントリーNO.081大阪府たいしくんに清き一票を(^O^)

しっかし、久しぶりに続けて記事投稿してもネタがバラバラ。私の仕様ですかね?
posted by あさみ at 22:26| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月25日

桂吉弥落語会

ぼーっとしっぱなしでも行けないので、今日は近場の保育園の落語会に行ってきました。知り合いがチケット売れない〜って嘆いてたんですが、聞けばそこ主催の小さなイベントなのに、なんと桂吉弥さんが来るってんですよ。ローカルな場所の所為っすかね〜(^^;
折角だからと「ちりとてちん」見てた!その内繁盛亭でも行きたいねぇと言ってた奥さん誘って行きました。

自然保育を標榜する保育園の木作りの天井が高い建物にお客さんは200人程。
吉弥さんの前にお弟子さんの弥太郎さんが登場して短めの「狸の賽」、その後、吉弥さんが「青菜」「親子酒」の二題をやってくれました。子供さんも多いからか、お馴染み且つ分かりやすいネタをチョイスされてたようです。落語を生で聞くのは2回目。生はいいですね。二人してゲラゲラ笑ってきました。
震災直後に東京で公演予定があり、こんな時に軽い笑いの芸をやるのは……と躊躇されたそうです。でも、こんな時だから笑いも必要と先方から言われ、やってよかったとおっしゃってました。大事には違いないけど、他所の顔色見ながら自粛とかやりがちなのはやっぱり何か違う。
posted by あさみ at 22:33| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月23日

CALL IT A DAY

ご無沙汰してます。とりあえず元気にしております。ちょっとお勉強中のためブログ等の書き込みからほとんど遠ざかっておりましたが、最愛のバンドR.E.M.解散のニュースについ吐き出しに出てきてしまいました。

2011.9.21.公式のhqトップで「CALL IT A DAY 」と見た時からちょっと頭ぼーっとしてます。忘れもしない1997.10.30.(私がニュース読んだのは31日金曜日)Bill Berry脱退時の「a three-legged dog is still a dog」ほどの何でだよー!?ではなく、どこか淡々と受け止めてるところはある。でも、寂しいのはじわじわ来てます。新旧取り混ぜていろんな曲がくるくる頭の中で回ってる状態で、やっぱりこのバンドの音の浸透具合って自分にとっては格別なんだと実感中。ミレニアム解散もしなかったし、CollapseのPV競作も面白かったし、最近の彼らの様子だとこのままマイペースでゆるゆるやってくつもりだと踏んでたんですけどねぇ……。

先日、エスパルスGKコーチの真田君(君付けで失礼。高校時代からファンでこれが一番しっくりくるのでお許しを)が亡くなったことといい、個人的にショックなことが続いとります。
posted by あさみ at 21:50| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月20日

Everybody Hurts

大震災から早くも10日目。
被災地や原発の現場で頑張ってる方々になんも出来ないのがもどかしくもあり、悔しくもあり。ここ関西では計画停電があるでなし、ただ無駄な買いだめは控え、デマに踊らされないようにするぐらい。僅かな募金と献血ぐらいしか差し当たっては出来ないけども。

そんな事を考えながら先程何気にYouTubeを見ていてR.E.M.のEverybody Hurtsに付けられたコメントに気付いた。


I dedicate this song for the people of Japan.
(私はこの歌を日本の人々に捧げる)
We're with you.
(私達はあなた達と共にある)
A message from the Philippines.
(フィリピンから)

その下にもU.K. México Florida, USA France Italy and Portugal などが散見する。
曲自体は90年代のものだけど、ハイチのチャリティにも使われていたものだ。それにしてもこんな所にまで色々な所からコメントを残してくれる人がいるんだなぁとちょっと泣けてきた。出来ることからがんばろう。
posted by あさみ at 22:47| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月11日

地震お見舞い

余震や津波が続いていますので皆様お気をつけ下さい。また、都心など各所で帰宅できない状況の方々、くれぐれもお気をつけて。
しかし、いつか大地震が来る来るとは言われていたものの、今回の規模はまた大き過ぎます。海岸線の津波の映像には身震いがしました。嵐の中の木っ端舟なんて表現があるけど、波の力は本当に大きいと痛感しました。

国際援助隊も待機しているとのニュースもありましたが、その中で気になったのが1つ。韓国のこと。こんな時だから手が多い方がいいと言う向きもあるでしょうが、あちらでは口蹄疫被害が一向に治まってません。地震の被害の後、東北が宮崎の二の舞になっては元も子もない。
実際、畜産業が盛んなニュージーランドは影響を懸念して韓国の援助隊を断ってます。後先考えない政府なのでいろいろ心配ですが、せめてそのぐらいの判断は見せて欲しいもんです。
posted by あさみ at 22:18| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

ジブリ de コクリコ坂から

遅ればせながら今日本屋のポスターで知りました。ジブリで映画化するんですねぇ「コクリコ坂から」。
ポスター見て「懐かしー!」と呟いたのもそのはず、小学生当時の私は「なかよし」を購読してまして、この漫画の作者の高橋千鶴さんがお気に入り。確か「なかよし」買うのをやめたタイミングもこの連載が終わってからだったような記憶があります。しかし、有名どころでもなく前はwikiに高橋さんのページはなかったのに今検索したら出来ていた。恐るべしジブリ。

ポスターの宮崎駿さんのイラストからするといかにもジブリな話になるんでしょうね。原作のメルちゃん(主人公の渾名)とは随分雰囲気が違うし、映画公式サイトによると話の年代もエピソードも違うらしい。元の漫画は原作付きだったこともあってか、前半と後半の話のトーンが違ったり、内容的にこの漫画家さんの描く明るさがちょっと空回りしてる感じだったんですが、それでも絵のタッチや雰囲気が好きだった者としては別人28号も哀しいかも。風間さんや陸くんや空ちゃんはどんなことになってるんだろう。ちょっち気になります。
posted by あさみ at 23:51| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 映像 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

ディープピープル

最近TVと言えば「てっぱん」と「ブラタモリ」しかマトモに見てない気がするけれど、昨晩見たのもまたNHKの「ディープピープル」。毎回3人のプロが台本なしに語るというコンセプトの番組で、昨夜は「戦場カメラマン」がテーマ。「不肖・宮嶋」こと宮嶋茂樹が出るっつーので見た。
海外でキャリアバリバリの高橋邦典に、ベタで泥臭い宮嶋茂樹、それにバラエティ出まくりの渡部陽一でどんな話になるんじゃろうと思ってたら、フイルムにこだわる不肖にシンプルな機動派って感じの高橋氏の返し等は面白かったけど、うーん、うーん、渡部氏、テンポも話も微妙にズレてるぞ……。
宮嶋氏が話フリ役(遠慮なくなんでも聞く)、高橋氏かっこよく答える(なんか余裕あり)、渡部氏ちょい外す(けど、いっぱいしゃべる)の繰り返し。
三人三様と言えばそれまでだけど、前者2人でしゃべった方が分かりやすくて濃かったかもなーと思わんでもない。(立ち位置もタイプも違い過ぎて平行線はあり得るけども)

そもそもディープと言う割に30分番組なのは短いし、折角プロがしゃべってるのに関根勤の解説っているのか?っつうのは置いといて、来週は気象予報・広報編、3月下旬からはレギュラー放送らしいんで、面白いテーマとゲストを期待。
posted by あさみ at 23:26| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

あっちもこっちも

またまた間空きました。2011年初書き込み。

国内では北は豪雪、南は噴火、鳥インフル。海外ではチュニジアに続いてエジプトの争乱、各地の自然災害とどっちを向いても騒がしい感じです。
去年もざわざわしてたけど、今年は更に輪を掛けて加速度が付いてるみたい。

どんな年になることやら、ちっとは落ち着きが欲しい今日この頃です。

posted by あさみ at 23:37| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月05日

信用ゼロ

小沢氏の強制起訴決定おめでとうございまーす。
とは言え検察さんもガタガタしている折も折、余談は許しませんが、あんな中途半端な状態で有耶無耶にされる事を思えば、進展があってよかったんじゃないでしょうか。
家族がニュースを見ちゃあ「検索も中国のニュースも訳分からん」と日々ぼやいておりますが、マスコミさんがマトモに仰らないだけで、あちらこちらの裏側でボコボコにドツキ合い中、もしくは絶賛足の引っぱり合い中なんじゃないかと想像しております。
だってほら、目と鼻の先の渋谷であったデモも報道しないNHKさん以下の放送局やら新聞ばかりですから国内は。CNNとか海外メディアが来て記事にまでしてる物をねぇ。ネット見てるだけで一般人でも事前に知ってたっての。
posted by あさみ at 00:54| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする