下手なドラマやバラエティよりスポーツ中継のが好きなので
ついつい見てしまうけど、ゲストは要るのやら・・・?
民放で独占放送〜なんてのには大概どの競技にもゲストがいて
スタジオと現地を繋いで毎度騒いでくれるんだけど、
私はもうちょい静かに試合だけ見せてくれた方が嬉しいし、
解説や実況をしっかりやって欲しい方なんですが
ゲスト目当てで見てる人もいるのかな〜?
やっぱり視聴率に貢献してるんだろうか。
ゲストっつっても、スカパーのサッカー中継のゲスト・金子達仁、
実況・倉敷保雄コンビのウダ話はお茶飲みサッカー話っぽくて
OKだったりするから嗜好の問題なんでしょうね。
このコンビが嫌いって人もいるし。
個人的には海外記事だけ垂れ流して全く試合の解説はしてない
某解説者よりずっとマシなんだけども。
ゲストって名乗ってるし、笑えるし。
でもまあ、競技は面白い。
今日はデデューが見られるか(家に着いたら終わってそうだけど・・・)
【関連する記事】
私ゃ、野球中継以外は民放のスポーツ中継は観ません。
わかってるのか、大体何のためにそこに座ってるのか、
意味不明なゲストにはうんざりさせられるし、
やたら多いCMも不快なので。
阪神の中継は関西ローカルだと物凄く面白いんですけどね、阪神ファンにとっては。(爆)
見ないと割り切れたらいいけど、そうもいかず、
しゃあないなーと半ば諦めモードで見てます。
リアルタイムで見られなくて録画してることも多いので、
ゲストコーナーや長い前フリは大概早送りの刑ですが。
阪神戦のローカルなら解説は福本豊さんがいいです。
ラジオなら一枝さんとか。
やめてくれと思うのは読売TVで阪神vs巨人戦を
川藤&中畑で解説するの。2人とも技術とか解説せずに
ただの応援団と化してて喧しく感じるんですよね。
キャラは別に嫌いじゃないけど、そこでやってくれるなよと。
しかも最後まで中継する根性ないのに独占するし<これが一番問題
そうそう、昔々の話です。
アトランティック・レーベルの50周年だかの番組を民放で深夜やったことがあります。
ご多分に漏れず、
分かっているのかいないのか、
とにかく消えろ!と思うようなゲストが
スタジオ一杯にいて、あまりうざいので
ライブだけをVTRに撮る為、
結局貫徹してしまったことがありました。
いずれにせよ、
好きなアーティストは?と英語で尋ねて、
返ってきた答えの「フリー」が何か分からんような奴は、
外タレの出る音楽番組に出るな!ですね。
※フリー:昔ポール・ロジャースがいたバンド
「All Right Now」が
なぜかクィーン(爆)のライブで演奏されていた・・。
その特番の話は前にもおっしゃってましたね。
こっちも大概ミーハーなんで偉そうに言えませんが、
ゲストがミーハー以前で話にならない時は、
何のためにこの人にギャラ払ってんの?って
気分になります。
そうそう、阪神2勝しましたね。
初戦で黒田さんに捻られた時はまたかい!?だったけど
今日は小嶋投手が初登板初勝利です。
ランダムにコメントしております(笑)
そうそう、ラッツに凝ってるの
←今さらこの年で流行なんて気にしないもの(*^_^*)
シンクロとかフィギュアのニュースを見ていると、
日本人って好きねェ・・・とか思っちゃう。
特に某ステーション。なにしろトップニュースで延々とやってるもの。
シンクロって、スポーツなのは認めるけど、なにも他にいっぱい
スポーツの種類はあるだろうに、わざわざあんなことしなくてもいいのに、
とか考えるのはうっとこ2人だけなのだろうか?
しっしん−−ストレスの一種なのかもしれない。
花粉症がそうでしょう。
ストレスのない現代人なんて少ないものね。
特効薬なんてないだろうけど、どうぞお大事にぃ(^O^)
でも、シンクロやフィギュアは見てたりするんですよね〜(笑)
昔からやってれば大概見てるので、流行にノッテルって
感覚はないですが、TVの取り上げ方を見てると
ブームってすごいなとは思います。
あっもこっちもやらんでもねぇ。
どうもお気遣いありがとうございます。
お医者では紫外線、黄砂が原因じゃないかと言われました。
特に黄砂は年々増えてるからねーと・・・。
ここは、大陸に向ってバカヤローと叫ぶ。
これで行っときます。